2013年11月07日
20年ぶりの再会
元BBクイーンズのメンバー 4人で
近藤房之介さんの下北沢のお店 STOMPで
同窓会♪

左から 近藤房之介さん 渡辺真美ちゃん 私 望月衛介くん
房之介さんとは一昨年
真美ちゃんとは去年
宮古島で再会できましたが
衛介くんと会うのは 20年ぶり
そして4人で会うのも 20年ぶり
みんな 変わらないけど 素敵に変わってて
当時 真美ちゃんも私も衛介くんも 現役大学生
そんな当時の気分に戻って 気持ちも若返って 元気が出ました^^
房之介さんは 62才の今でも年間120本のライブをやっていて
この日も ライブを終えて駆けつけたにもかかわらず
1番元気でした(笑)
ほんとにパワフルで あったかくて
みんなのお兄さんであり お父さんであり 尊敬する大先輩なのです
きっと ずっと そうなんだと思います
真美ちゃんは いつもほんとに無邪気で 正直者で がんばり屋さん
同姓から見ても 可愛い人だなぁ と改めて感じました
今も 子育ての合間を縫って 音楽活動を続けています
すごいな~ 真美ちゃんらしいな~と思う
心から 応援したいです
ピアニストの衛介くんは CM音楽の製作会社もされていて
ますます 紳士的で素敵でしたよ
「くん」なんて呼んだら駄目かなぁ
以前からも 今回の同窓会でも
房之介さんが 何度も「衛介の曲 ギターで弾いてると
あれ泣けるんだよ~
胸にじーんと くるんだよな」と言ってた
BBクイーンズ 「Love 素敵な僕ら」
実は 宮古島に来てからの 私と娘のテーマソング なのです
見知らぬ土地に 来た当初は
無我夢中で がむしゃらに 突っ走っていました
でも ふと我に返ると 不安や 心細さに 負けそうになったりして。。。
そんな時 自然と この曲を 口ずさんで
「なんてことないさ そんなものなのさ みんなどうにかなるさ~♪」
と乗り切ることが 出来ました
私が よく歌うので
娘も いつのまにか 覚えてました(笑)
優しくて 心にしみるような メロディーが
衛介くんそのものです
こんな素敵な人たちと 20年前
同じ舞台に立ち メンバーの一人として
過ごせたことを 誇りに思います
社会人としてのスタート地点
原点を 思い出すことができた
素敵なひとときでした
また会える日まで。。。
近藤房之介さんの下北沢のお店 STOMPで
同窓会♪

左から 近藤房之介さん 渡辺真美ちゃん 私 望月衛介くん
房之介さんとは一昨年
真美ちゃんとは去年
宮古島で再会できましたが
衛介くんと会うのは 20年ぶり
そして4人で会うのも 20年ぶり
みんな 変わらないけど 素敵に変わってて
当時 真美ちゃんも私も衛介くんも 現役大学生
そんな当時の気分に戻って 気持ちも若返って 元気が出ました^^
房之介さんは 62才の今でも年間120本のライブをやっていて
この日も ライブを終えて駆けつけたにもかかわらず
1番元気でした(笑)
ほんとにパワフルで あったかくて
みんなのお兄さんであり お父さんであり 尊敬する大先輩なのです
きっと ずっと そうなんだと思います
真美ちゃんは いつもほんとに無邪気で 正直者で がんばり屋さん
同姓から見ても 可愛い人だなぁ と改めて感じました
今も 子育ての合間を縫って 音楽活動を続けています
すごいな~ 真美ちゃんらしいな~と思う
心から 応援したいです
ピアニストの衛介くんは CM音楽の製作会社もされていて
ますます 紳士的で素敵でしたよ
「くん」なんて呼んだら駄目かなぁ
以前からも 今回の同窓会でも
房之介さんが 何度も「衛介の曲 ギターで弾いてると
あれ泣けるんだよ~
胸にじーんと くるんだよな」と言ってた
BBクイーンズ 「Love 素敵な僕ら」
実は 宮古島に来てからの 私と娘のテーマソング なのです
見知らぬ土地に 来た当初は
無我夢中で がむしゃらに 突っ走っていました
でも ふと我に返ると 不安や 心細さに 負けそうになったりして。。。
そんな時 自然と この曲を 口ずさんで
「なんてことないさ そんなものなのさ みんなどうにかなるさ~♪」
と乗り切ることが 出来ました
私が よく歌うので
娘も いつのまにか 覚えてました(笑)
優しくて 心にしみるような メロディーが
衛介くんそのものです
こんな素敵な人たちと 20年前
同じ舞台に立ち メンバーの一人として
過ごせたことを 誇りに思います
社会人としてのスタート地点
原点を 思い出すことができた
素敵なひとときでした
また会える日まで。。。
Posted by 村上遥 at 12:14│Comments(13)
│わたくしごと
この記事へのコメント
あぁ、感動ですね・・・。
みんなで会えてよかったですね。
遥さんの生き方も、真美さん以上に素敵ですよ(^o^)
みんなで会えてよかったですね。
遥さんの生き方も、真美さん以上に素敵ですよ(^o^)
Posted by たまきちゃん at 2013年11月07日 18:16
同窓会楽しそうですね!
「おたがいに老けたなと
髪の毛に手をやって
交わし合う微笑みが
昔のままだった・・・・・・」
GOZ'Sの同窓会のイメージソングを つい、口づさんでしまいました。
僕らの雰囲気とはだいぶ違うようですが、
懐かしい人に会えるっていいものです。
同窓会 最高! また会う機会ができればいいですね。
「おたがいに老けたなと
髪の毛に手をやって
交わし合う微笑みが
昔のままだった・・・・・・」
GOZ'Sの同窓会のイメージソングを つい、口づさんでしまいました。
僕らの雰囲気とはだいぶ違うようですが、
懐かしい人に会えるっていいものです。
同窓会 最高! また会う機会ができればいいですね。
Posted by GOZ'S at 2013年11月07日 23:04
どこまでも美しく、どこまでも純粋でいたい。そんな友人がいることが嬉しい!
Posted by トノサマガエル at 2013年11月07日 23:41
さりげなくかっこよく。風になり波になる。変幻自在の境地とは。遥か古に今を見る。今にして古を回顧する。私とあなたの....。
Posted by オットンガエル at 2013年11月07日 23:46
遥さん、めちゃめちゃ可愛いですね!
高校時代から、遥さんが憧れで、大学受験を頑張れて、
高校時代、白い白い白いサンゴ礁のPVをよく見ていました。
ご結婚されて、お子様もいらっしゃる遥さんは、まだまだいけてます。
明日唯一の、休みで、寝ていようか、、どうしようか、悩んでいましたが、
自分も魅力的な人間、そして活動的な人間でいたいなと、
明日、横浜から京都に日帰り旅行に行きます。(mi-keとは関係ないです。笑)
京都も学生時代の一番の思い出の場所なんです。
泊まりたいけど、あさってから仕事ですので。
なんだか、わたしも20年前にタイムスリップして、見たくなりました。
鴨川・・・最高なんですよね。 あそこで、白い白い白いサンゴ礁・・聞こうかな
泣いてしまいそうですよ。あのころが懐かしくて・・
元気に頑張ってください。応援しています。
高校時代から、遥さんが憧れで、大学受験を頑張れて、
高校時代、白い白い白いサンゴ礁のPVをよく見ていました。
ご結婚されて、お子様もいらっしゃる遥さんは、まだまだいけてます。
明日唯一の、休みで、寝ていようか、、どうしようか、悩んでいましたが、
自分も魅力的な人間、そして活動的な人間でいたいなと、
明日、横浜から京都に日帰り旅行に行きます。(mi-keとは関係ないです。笑)
京都も学生時代の一番の思い出の場所なんです。
泊まりたいけど、あさってから仕事ですので。
なんだか、わたしも20年前にタイムスリップして、見たくなりました。
鴨川・・・最高なんですよね。 あそこで、白い白い白いサンゴ礁・・聞こうかな
泣いてしまいそうですよ。あのころが懐かしくて・・
元気に頑張ってください。応援しています。
Posted by ほーいど at 2013年11月13日 01:18
お久しぶりですJUKです!
こんな素敵な同窓会が出来るってことがハッピーですね。
姫がもう14歳なんですね。ますます遥さんそっくりですね!
自分もパパになりました。今息子は1歳です。
月日はどんどん重なり、過ぎていきますが、いつもどこかで
笑っているみんなを想ってます。
これからも、素敵な笑顔溢れる日々を!!
こんな素敵な同窓会が出来るってことがハッピーですね。
姫がもう14歳なんですね。ますます遥さんそっくりですね!
自分もパパになりました。今息子は1歳です。
月日はどんどん重なり、過ぎていきますが、いつもどこかで
笑っているみんなを想ってます。
これからも、素敵な笑顔溢れる日々を!!
Posted by JUK at 2013年11月20日 03:08
初めてコメントします。
当時、最初にMi‐Keを見た(聴いた)時はめっちゃ衝撃を受け…3人とも美人だし、歌も上手いし全てにおいて好きになりました。今でもMi‐Keの曲は聴いています。
もう20年以上…昨日の事の様なそんな感じです。
遙さん全然変わらないです!美人♪
真美さんも相変わらずの美しさ。皆さんそれぞれの道を進み、歩んでいる。素敵です(^-^)
実現出来ないかもですが、敬子さんも含めての3ショット、もう一度見たいです!
今でもそう思っている方達はたくさんいると思いますよー☆
当時、最初にMi‐Keを見た(聴いた)時はめっちゃ衝撃を受け…3人とも美人だし、歌も上手いし全てにおいて好きになりました。今でもMi‐Keの曲は聴いています。
もう20年以上…昨日の事の様なそんな感じです。
遙さん全然変わらないです!美人♪
真美さんも相変わらずの美しさ。皆さんそれぞれの道を進み、歩んでいる。素敵です(^-^)
実現出来ないかもですが、敬子さんも含めての3ショット、もう一度見たいです!
今でもそう思っている方達はたくさんいると思いますよー☆
Posted by 憂 at 2014年01月12日 18:34
みなさま、長らくコメントお返しできずに申し訳ありませんでした。
この再会で、当時の自分を思い出し、これまで過ごしてきた日々、現在の自分、そしてこれから....と、自分のプチ歴史のようなものが浮かんできました(*´`)
それぞれの道で活躍してる皆さんを、ずっと応援していきたいです(*^^*)
私も頑張るぞーっ!
この再会で、当時の自分を思い出し、これまで過ごしてきた日々、現在の自分、そしてこれから....と、自分のプチ歴史のようなものが浮かんできました(*´`)
それぞれの道で活躍してる皆さんを、ずっと応援していきたいです(*^^*)
私も頑張るぞーっ!
Posted by 遥 at 2014年04月11日 03:00
こんにちは!お久しぶりです!
望月衛介さんのFBでも上記の写真が投稿されていましたね!
記事&写真を投稿頂きありがとうございます!
ちなみに先日ネットサーフィンをしていて知ったのですが、4月20日に開催された第30回全日本トライアスロン宮古島大会の公式テーマソング「ゴール」を歌われたのは村上さんだったのですね!!
また時々お伺い致しますので、宜しくお願い致します!
望月衛介さんのFBでも上記の写真が投稿されていましたね!
記事&写真を投稿頂きありがとうございます!
ちなみに先日ネットサーフィンをしていて知ったのですが、4月20日に開催された第30回全日本トライアスロン宮古島大会の公式テーマソング「ゴール」を歌われたのは村上さんだったのですね!!
また時々お伺い致しますので、宜しくお願い致します!
Posted by FUMITO at 2014年04月28日 12:37
こんにちは!お久しぶりです!
望月衛介さんのFBでも上記の写真が投稿されていましたね!
記事&写真を投稿頂きありがとうございます!
ちなみに先日ネットサーフィンをしていて知ったのですが、4月20日に開催された第30回全日本トライアスロン宮古島大会の公式テーマソング「ゴール」を歌われたのは村上さんだったのですね!!
また時々お伺い致しますので、宜しくお願い致します!
望月衛介さんのFBでも上記の写真が投稿されていましたね!
記事&写真を投稿頂きありがとうございます!
ちなみに先日ネットサーフィンをしていて知ったのですが、4月20日に開催された第30回全日本トライアスロン宮古島大会の公式テーマソング「ゴール」を歌われたのは村上さんだったのですね!!
また時々お伺い致しますので、宜しくお願い致します!
Posted by FUMITO at 2014年04月28日 12:37
はじめまして。
ちょっとすごい経路をたどって、こちらにお邪魔しました。(笑)
私は、「自然は大切」と口にしながら、街から出れない、半端モノですが、
時々お邪魔させてください。
なんか、うまくかけませんが(^^;
ちょっとすごい経路をたどって、こちらにお邪魔しました。(笑)
私は、「自然は大切」と口にしながら、街から出れない、半端モノですが、
時々お邪魔させてください。
なんか、うまくかけませんが(^^;
Posted by しまだくん at 2014年05月06日 14:31
FUMTOさん、しまだくん、ありがとうございます♪
ブログ引越ししますので、引き続きよろしくおねがいします^^
ブログ引越ししますので、引き続きよろしくおねがいします^^
Posted by 遥 at 2014年07月23日 21:01
若いころにはやっていた『白いサンゴ礁』をたまたま思い出し、検索したら「白い白いサンゴ礁」が出てきました。
Mi-keのお三方、それぞれ個性をお持ちの上洗練されたセンスをお持ちで今さらながら驚かされた次第です。
「踊るポンポコリン」もやっておられたようですが、85年のプラザ合意の結果輸出環境が破壊され、バブル期を挟み仕事が大変でTVを横目に悩みの日々でした。
当時三人の娘たちは、義務教育のステージだったものですから、なおさら芸能界とは疎遠でした。
ですから、Mi-keの大活躍は不覚にも認識できなかったのです。
今こうしてインタネット・P/Cのおかげで当時のことを振り返ることができ、感無量です。
遥さん、新天地でのユニークな人生、素晴らしい着想ですね。
我が家も全員で、’79-’82フロリダで過ごす幸運に恵まれました。若かりし頃を思い出します。 元気にお過ごしください。
Mi-keのお三方、それぞれ個性をお持ちの上洗練されたセンスをお持ちで今さらながら驚かされた次第です。
「踊るポンポコリン」もやっておられたようですが、85年のプラザ合意の結果輸出環境が破壊され、バブル期を挟み仕事が大変でTVを横目に悩みの日々でした。
当時三人の娘たちは、義務教育のステージだったものですから、なおさら芸能界とは疎遠でした。
ですから、Mi-keの大活躍は不覚にも認識できなかったのです。
今こうしてインタネット・P/Cのおかげで当時のことを振り返ることができ、感無量です。
遥さん、新天地でのユニークな人生、素晴らしい着想ですね。
我が家も全員で、’79-’82フロリダで過ごす幸運に恵まれました。若かりし頃を思い出します。 元気にお過ごしください。
Posted by Shinbo at 2016年01月26日 17:56